エコキュートについて
ECOCUTE

エコキュートは電気と空気の熱を使ってお湯を沸かす給湯器です。ガスでお湯を沸かすのが一般的でしたが、ランニングコストを抑える目的で設置される方が増加しています。
MERIT
エコキュートのメリット

エコキュートは光熱費が安い
電気代の安い深夜電力を使ってお湯を沸かすため、光熱費が抑えられます。太陽光発電と組み合わせることで更に電気代を抑えることが可能になります。

エコキュートは災害などの非常時に強い
エコキュートのタンクには常に大量の水が貯蔵されていますので、停電や断水時にはタンク内の水を取り出して使用することが出来ます。

エコキュートは環境にやさしい
意外に長い太陽光の歴史。実は50年以上の歴史があり、その中で高品質な物から低価格なものまで今では登場しました。現在の太陽光モジュールはシステム・出力共に25年の保証がついているものが多いです。

エコキュートは安心して使用できる
リモコンのボタン操作が簡単で分かりやすく、リビングと浴室間で通話ができるので、ご高齢の方や小さいお子様がいる家庭では特に安心してご使用いただけると思います。
DEMERIT
エコキュートのデメリット

設置スペースが必要
エコキュートはガス給湯器よりもサイズが大きく、ヒートポンプユニットと貯湯タンクの2つを設置しなくてはなりません。そのため、広めの設置スペースを確保する必要があります。

すぐにお湯が出るわけではない
外に設置した貯湯タンクから配管を通ってお湯が出るまでに少し時間がかかります。多少の時間ではありますが、ガス給湯器から買い換えた場合はお湯が出るまでの時間が遅く感じることがあるかもしれません。

設置費用が高い
電気温水器やガス給湯器に比べ初期設置費用が高いと感じるかもしれません。しかし、月々の電気代削減効果を考えるとエコキュートを導入することで初期投資の金額よりも家計にプラスになり、トータルコストが安くなる可能性があります。

エコキュートの運転音が気になる
エコキュートは夜間にお湯を作りますが運転の際に低周波の音が出ます。そのため設置場所が隣家の寝室の近くなどの場合、思わぬ騒音トラブルになることがあります。設置の際は近隣の家への配慮も必要です。
KINDS
エコキュートの種類
-
エコキュートの種類1 - 給湯専用タイプ -
エコキュートの給湯専用タイプはお湯張りや追い炊きなどの自動機能がなく、手動で蛇口をひねってお湯を出すシンプルなタイプ。設置費用が安い為、価格重視の方にはおススメです。
-
エコキュートの種類2 - オートタイプ -
エコキュートオートタイプは自動でお湯張りと足し湯が出来る製品です。保温や追い炊き機能はありませんが、本体価格が安い為、お湯張り機能だけで十分という方にはおススメです。セミオート・エコオートも含まれます。
-
エコキュートの種類3 - フルオートタイプ -
エコキュートフルオートタイプは、自動でお湯張り・足し湯・追い炊きが出来るタイプです。事前にお湯の温度や量を設定することで、温度が下がったりお湯が減ったりしたときに自動で調整してくれます。ボタン一つであらゆる機能を自動で行ってくれます。