
蓄電池の容量だけのランキング!
この記事はおよそ5分で読めます。
目次
1位 ニチコン ESS-U4X1 16.6kWh
- 老舗の蓄電池メーカー、ニチコンから発売されている全負荷蓄電池が堂々の第一位!
- 実は国内で最初に家庭用蓄電池を製造したのがこのニチコン!
- 本体サイズも容量相応の大きさですが、いろんな機能が全て本体に内蔵しているので、壁に余計な機械がつくこともございません。
- 自社でV2Hシステムも販売しているので、今後電気自動車を導入する方なら特にオススメです!
ついに全負荷型が登場し、
大容量だけじゃなく、本当に頼れる機種になりました!
2位 OMRON(長州産業) マルチ蓄電プラットフォーム 16.4kWh
- コンパクトサイズから大容量まで多岐に渡る蓄電池を販売しているOMRONから登場の
- 最大容量ハイブリッド蓄電池がここにランクイン!
- 体重計などのヘルスケア用品や、電子部品なども手掛けている電気のスペシャル企業、それがOMRON!
- 容量の割にはコンパクトサイズで、土間があるご家庭であれば屋内での設置も可能。
- 単機能、ハイブリッド、全負荷など各家庭のニーズにあった構成が組めるのも魅力の一つ!
全負荷型・特定負荷型
お客様のニーズに合わせて構成できる
非常に人気な機種です!
3位 HUAWEI(DMM) LUNA2000 15kWh
- 新時代の到来!必要な時に必要な容量が選べる可変型蓄電池の先駆けがこの順位に!
- 世界のパワコンシェアNo.1のHUAWEIがてがける日本向けの自信作!
- 本体の奥行はなんとはがき一枚分程度!各5kWhの蓄電池を積み上げることで最大15kWhまでの容量を実現!
- 容量も実はもう少し大きいのがこの蓄電池の特長!海外規定により国内より厳しい数値で容量表記しているので上位にランクインした製品と実質同等クラスの使用感です。
最新機種をお求めならこちらのメーカー!
蓄電池は増設も可能で、カタチもスタイリッシュ!
3位 京セラ ENEREZZA 15kWh
人気太陽光メーカーの京セラから登場した世界初のクレイ型蓄電池!
国内シェアもかなり多い太陽光メーカーの京セラから5kWh×3台設置での大容量を実現したオリジナル製品!
クレイ型蓄電池といって、電解質を半固体化することによってバッテリー寿命もかなり長め。
また一つ一つがコンパクトかつスタイリッシュ!屋内においても内観を全く損なわないのも魅力の一つです!
京セラから新しく出た蓄電池は、
オリジナリティ満載!
こちらも全負荷対応ございます!
5位 田淵電機(長州産業) EIBS7 14.08 kWh
- 2020年最も人気だった蓄電池!それがこの田淵電機EIBS7!
- 太陽光パワコンなら田淵電機と言われるほど、実は太陽光関連事業に長く携わっているメーカー。
- 製品の耐久性、メーカー保証の長さも業界最長クラスで非の打ち所が無し!
- オプションのモニタとスマホアプリ、どちらからでも本体の状況を確認できるのも安心です。
2020年最も売れた蓄電池!
寿命も長くオススメできる機種です!
どの蓄電池も魅力的!
皆様が一番気になている、どこでどのように購入すれば一番損せず購入できるかは、
安心して工事が任せれて、設置後のサポートが充実してる会社で
自分の家に一番適した商品を見極め、納得のお値段で購入することが
最も後悔が無く購入できる方法だと思います!