お役立ちコラム
COLUMN

Qooでんちお役立ちコラム

3.実体験!「停電時」に困ることランキング!

停電時困ったランキング

実体験!停電時、実際にどんなことで困ったの?


この記事はおよそ5分で読めます。


目次

ダントツ1位!
「冷蔵庫が使えず、食品がダメになる」


冷蔵庫の中身画像

「冷蔵庫が冷えず、食品が傷んでしまった」

「冷凍食品が全て溶けてしまった」

「アイスクリームが全て溶けてしまった」

「買いだめした食品が全て傷んでしまった」

などの日常的に困る食べ物の回答でした。

せっかく買った食品達が傷んでしまうのは、悲しくも、もったいない事です。

全負荷型ならもちろん!
特定回路型蓄電池でも冷蔵庫を指定可能です!

第2位は
「照明が使えず、真っ暗」


真っ暗の画像

「家中が真っ暗になり、どこに何があるかわからなくなった」

「階段を降りるときに段差がわからず足を挫いた」

「懐中電灯を準備してなくて怖かった」

灯りだけで危険になることはたくさんあります。

全負荷型ならもちろん!
特定回路型蓄電池でも冷蔵庫を指定可能です!

第3位は
「調理器具が使えず料理ができない」


電気使えない

「IHやレンジが使えず料理ができない」

「お湯も沸かせない」

「インスタントラーメンさえ作れない」

「何も食べれなかった」

オール電化住宅は特に電気が必須なんです。

200V機器を使うなら全負荷型が断然おすすめ!

第4位は

「エアコンが使えなかった」


エアコン使えない絵

「暑い日でクーラーが使えず熱中症になった」

「犬の体調が心配だった」

「暑すぎて寝れなかった」

「暖をとれずとても寒かった」

「寒すぎて寝れなかった」

クーラーが使えないと人命に関わることもなります。

エアコンを使うなら全負荷型蓄電池!

以外な第5位

「トイレの水が流せない」


トイレの絵

「まさかトイレが流せないとは思っていなかった」

「井戸ポンプが動かず流せれなかった」

「ウォッシュレットが使えなかった」

「トイレが流せず、不衛生だった」

意外なところにお困りの声が多数ありました。

特定回路型でも対応が可能ですが
意外とトイレは見落としがちになります。

全負荷型ならこんな時でも安心に使用できます。