●ニチコン ESS-H2L1 相場価格と製品メリットを簡単解説! 無料見積!
- 型番
- ESS-H2L1
- メーカー
- ニチコン
- タイプ
- ハイブリッド

- 製品番号
- ESS-H2L1
- 注文から設置
までの期間 - 2~3か月
メーカー保証:15年
自然災害補償:10年
QooPACK(工事保証):10年(有償で延長15年)
- 製品
特長 - 製品
シリーズ - こんな人に
オススメ!
【ポイント①】停電時に安心の大容量!もちろん全負荷対応!
たくさん充電してしっかり使える、万が一停電した際にもいつも通りの生活ができる。
特別な機能ではないけれど、蓄電池に求める機能で最も根幹でシンプルにうれしいポイントですよね。
【ポイント②】天気に合わせて賢く充放電!最新のAI機能搭載!
ついにニチコン製品にも!待望のAI機能が搭載されました!!
天気が晴れた日は太陽光から蓄電池に充電、天気が雨の日は前日の夜間電力で充電。
毎日お得に電気を活用してくれるので、蓄電池を入れたメリットをすぐに実感できます。
【ポイント③】壁に機械が一切つかない!パワコン内蔵蓄電池!
蓄電池は本体と別にパワコンという電気を切り替える機械がセットになっています。
通常は本体とは別で壁に接続されるのですが、
本製品はなんと、パワコンまで本体に内蔵されているのです!
設置後の見栄えは非常にシンプルで、ご自宅の景観を損ないません。
【ESS-H2LS】
希望価格:4,200,000円(税別)
同一種類でセキスイハイムからOEMが発売されています。
※ 製品についてはESS-H2L1と同じですが、各保証についてはハウスメーカーによって異なります。
【ESS-H1L1】
希望価格:4,200,000円(税別)
ニチコンから販売されていたひと昔前のモデルです。
おおまかな仕様は同じですが細かい点がブラッシュアップされています。
【とにかく固いメーカーを選びたい方】
実は日本国内で初めて蓄電池を作ったメーカーがこのニチコンです。
そのため、良くも悪くもいろんな実証データを保持しています。
そのデータを基に、精力的に改良も加えているので設置後の不具合率はかなり低いです。
工事側の目線でみても、さまざまな家庭に対しての接続方法をメーカーが細かく提供しているので、
万全な状態で設置工事に臨めます。
近年人気が高まっているAI機能搭載など、標準以上のスペックも持ち合わせているので、
迷ったのならこの機種といえるくらいにはお勧めの製品です!
【電気自動車を持っている(今後購入予定)の方】
実はこのニチコンというメーカー、蓄電池だけでなく電気自動車と自宅をつなげるV2Hシステムも取り扱っています!
家庭用蓄電池とV2Hシステムの両方を販売している会社はかなり珍しく、2021年現在、国内メーカーではニチコンのみです。
自社製品同士なので、蓄電池とV2Hの相性もばつぐん!
普段は賢く電気を活用し、停電時は太陽光、蓄電池、そして電気自動車の電気で家族を守ってくれる。
ここまでのエコライフを過ごせるのはニチコンの製品だけです!
【一度にたくさんの電気を使いたい方】
蓄電池には容量とは別に出力(一度に使える電気のこと)というものがあります。
蓄電池にまだ電気が溜まっていても、出力を超える電気を家に送ることはできません。
一般邸な蓄電池は出力が3~4kWほどですが、本製品はなんど5.9kWもあります!
冬の寒い時期に各部屋でエアコンを使っても、しっかり蓄電池から電気を使える!
我が家は結構電気を使っちゃう、溜めた電気は無駄なく使い切りたい!
そんな方はぜひハイパワーなニチコンESS-H2L1をお求めください!